

インプラントの費用相場は1本あたり30〜45万円程度です。
費用はインプラントを埋め込む部分の骨の量や全身状態、使用する麻酔の種類、インプラントの素材、保証期間などによっても変わります。インプラントは公的保険を利用することができませんが、医療費控除を使うことで治療費を抑えることが可能です。
インプラントメーカーは30種以上あります。
例えば、車が車種やメーカー、性能によって価格が異なるように、インプラントも種類やメーカーによって特徴が異なり、価格も様々です。
メーカーのほか、造骨(インプラントが埋め込めるように骨の状態を良くする治療)やセデーション(鎮静法)の有無、医療サービスの充実度などによっても費用は異なってきます。
価格の安さだけではなく、満足度の高いインプラント治療を受けたい場合は、下記をチェックポイントに加えると良いでしょう。
ひとりひとりの希望やお口・体の状態に寄り添った治療計画が提案されるか
費用がわかりやすく提示されているか
経験豊富な歯科医、麻酔科医が在籍しているかどうか
手術後のメンテナンスなど、アフターフォロー体制が整っているか
どんなことでもご相談頂き、安心して選択して頂けたらと思います。
歯科衛生士 Y.K

だんだん寒さが増して、空気が乾いてくる季節ですね。
実はこの季節、お口のトラブルも増えやすいんです。その内の2つ「口角炎」と「顎関節症(がくかんせつしょう)」の悪化についてお話します。

口の端が切れてヒリヒリしたり、赤くただれる症状です。
乾燥した空気やマスクのこすれ、唾液による刺激が原因になることがあります。さらに、疲れや栄養バランスの乱れでビタミンが不足すると、治りにくくなってしまうことも。
対策としては、リップクリームやワセリンで口角を保湿することが大切です。
また、つい唾液で口の端を湿らせてしまう方もいますが、それは逆効果です。乾燥を悪化させてしまうので注意しましょう。
卵・レバー・バナナなど、ビタミンB群を含む食べ物を意識してとるのもおすすめです。

寒さで筋肉がこわばったり、知らず知らずのうちに歯を食いしばってしまうことで、顎の関節に負担がかかりやすくなります。
「口を開けるとカクカク音がする」
「朝起きると顎がだるい」
そんな症状があれば要注意です。
顎の周りを温めたり、肩や首のストレッチで血流を良くすると、症状の軽減につながります。
強く噛みしめるクセがある方や歯ぎしりが気になる方は、歯科でマウスピースを作っておくのも安心です。
11月は乾燥と冷えが重なって、唇や顎の不調が出やすい季節です。
「痛いな」「違和感があるな」と感じたら、我慢せずに早めにご相談くださいね。
お口をいたわりながら、快適に冬を迎えましょう!!
トリートメントコーディネーター M.H
歯科衛生士 Y.K / トリートメントコーディネーター M.H
小児歯科・予防歯科
インプラント治療
セラミック治療 幅広く対応
入間郡三芳町 ユナイトみよし歯科